
まだクチコミはありません。
福島県でウクライナの高校生と教員9名が来日し、放射線に関するスタディーツアーに参加します。災害からの復興について交流を深めます。
特定非営利活動法人日本教育再興連盟(ROJE)がフランス・パリで開催される教育サミットに参加し、今後の教育について国際的な議論を行います。
能登地区の豪雨災害後、子どもと家庭が直面する困難に関する研究論文を発表。安全で安心な環境を確保するための支援活動が求められています。
日本の若手研究者2名がフランスの学校や自治体を視察。人口減少地域における学校統廃合や、インクルーシブ教育の現状、ドロップアウト防止策、ギフテッド教育に関する報告会を開催。オンラインで参加可能。
特定分野に特異な才能をもつ子どもへの理解を深め、教職員を支援する勉強会が開催されます。参加は無料です。
東京学芸大学とNPO法人ROJEが連携協定を締結しました。若手研究者支援の新たな取り組みが始まります。
【リンクについて】
リンクフリーです。
新刊『現場発 災害時に子どもを支える~私に、あなたにできること~』が2025年3月5日に岩波書店から発売。災害支援の実践例を詳細に解説しています。