資格の種類 | 資格等級 | 営業品目 |
---|---|---|
役務の提供等 | B | 広告・宣伝,調査・研究,情報処理,翻訳・通訳・速記,電子出版 |
まだクチコミはありません。
AI英語論文執筆支援ツール「Paperpal」が日本国内でのユーザー数3万人、世界で100万人を突破。研究者の執筆支援を強化する取り組みを紹介。
AI英語論文執筆支援ツール「Paperpal」が、2024年度DATA-EX賞で「データ社会 活用アイデア大賞」を受賞しました。研究者を支える新たな一歩です。
カクタスが日本の若手研究者を支援するために創設したエディテージ・グラント2024の受賞者を発表。最優秀賞や大賞を受賞した研究者たちを紹介します。
カクタス・コミュニケーションズが、海外研究助成金獲得に向けたウェビナーを開催。研究者が国際的資金獲得のノウハウを学べます。
エディテージがEurekAlert!と提携し、日本の研究機関の国際コミュニケーションを強化する取り組みが始まります。
研究者総合支援サービス「エディテージ」が、東京商工リサーチの調査で英文校正売上高3年連続国内1位を獲得しました。論文執筆AIツール提供や研究プロモーションなど、学術出版に関わるあらゆるサービスを提供するソリューションプロバイダーへと進化しています。
エディテージが、若手研究者の基礎研究を支援する「エディテージ研究費」の募集を開始しました。40歳以下の研究者で、過去2年間科研費の採択を受けていない方を対象に、50万円の研究費を助成。研究内容だけでなく、研究への熱意も評価対象です。
日本の研究力強化を目的に新しいプラットフォーム「Science Talks」が始まり、今後の研究費や評価について議論を行うシンポジウムを開催します。
エディテージ主催の論文出版プランニングワークショップが東京・大阪で開催されます。講師には国際的権威のエリザベス・ウェイガー氏が参加します。
【リンクについて】
リンクフリーです。
エディテージが新たに提供する英文症例報告執筆サービスが、多忙な医師や医療スタッフの症例出版をサポートします。お問い合わせから納品までの流れと特長をご紹介。