
まだクチコミはありません。
新刊『学級経営をガラリと変える心理的安全性アプローチ』が、教員に向けて実践的な方法を提案。安心して発言できる教室づくりを考えます。
新たな読書環境の実現を目指す『学校の読書バリアフリー』が発売。豊富な事例と資料で学校図書館の可能性を広げます。
累計63万部突破のロングセラー、学校現場の先生向け手帳『スクールプランニングノート』が2025年度版として新登場。使いやすさを追求した機能性と、新色のカラーバリエーションで、先生方の多忙な日々をサポートします。
学事出版が、新たに探究学習を助けるワークブックを出版しました。高校生の自主学びをサポートする内容です。
学事出版がウェブサイトのリニューアル1周年を記念して、感謝の気持ちを込めた500円クーポンをプレゼント!
教育研究家・妹尾昌俊氏の新刊が登場。学校に必要な思考を一流企業の成功事例とともに探求し、新しい学びのヒントを提供します。
『振り返りジャーナル』の増補改訂版が登場。教育現場への影響や具体的な実践方法、特別章の内容などを詳しく紹介します。
茅ヶ崎市立香川小学校の山田剛輔氏を迎えた特別トークイベントが2024年8月31日に開催され、子ども参加の重要性を語ります。
学事出版から『中高生のための新しい性教育ワークブック』が刊行。思春期の性教育を充実させ、子どもたちの安全を守る内容が盛り沢山です。
予防医学の専門家が提案する「本番力」を高める健康習慣。受験生を支えるための実践的なアドバイスを紹介します。
発達障害教育のパイオニア、さくらんぼ教室の監修による『CD-ROM付き サポートドリル』が完結。個々に合った学びを提案する新教材の魅力に迫ります。
【リンクについて】
リンクフリーです。
学事出版の第22回教育文化賞受賞論文が決定。子どもの自尊感情を育む新たな取り組みが評価され、教育界の注目を集める。