
まだクチコミはありません。
モリサワが開催するタイポグラフィコンペティション2024の表彰式と特別講演の詳細情報をお届けします。
モリサワが提供するWebフォント『Morisawa Fonts』が新たに機能を追加し、手頃なプランも登場。プロジェクト管理が円滑になり、独自性あるデザインを手軽に楽しめます。
株式会社モリサワが、Wixにプロデザイナー愛用の日本語フォント200書体を提供開始しました。これによりデザインの幅が広がります。
モリサワ所属の佐藤友祈選手が2025年のパラ陸上競技フェスティバル及び選手権で1500m、400m、100mに挑戦。新たな進化を遂げた彼の意気込みを紹介します。
「フォントの日」を祝して、モリサワが特製ステッカーとキーホルダーを30名にプレゼント。リポストとフォローで応募可能。楽しみながらフォントの魅力を体験しよう!
株式会社モリサワが製作するオンライン講座「文字組版の教室」を2025年4月から配信開始。基礎知識を学び、実務に役立つスキルを身につけよう。
モリサワが提供するフォントが、2025年大阪・関西万博を体験できるアプリ「EXPO 2025 バーチャル万博」に採用されました。最新技術を活用した社の取り組みを紹介します。
モリサワが開催する「ハッタツソンフェス2025」に協賛、ディスレクシア体験ができるVRコンテンツを展示します。理解を深める機会を提供。
モリサワと写研が共同開発中の改刻フォントに関する最新情報をお届けします。新しいデザインが魅力的な三つのフォントをご紹介します。
株式会社モリサワは2025年3月5日より、教育機関向けのフォントサービス「Morisawa Fonts」を開始します。2000以上の書体を提供し、学びを深める環境を整えます。
モリサワが主催する「タイプデザインコンペティション2024」の入賞作品が発表されました。世界45ヶ国の作品から選ばれた受賞者と作品を紹介します。
モリサワが2025年3月3日に提案する新しいサーバーフォントライセンスが、アプリケーションの用途を広げます!
阪神甲子園球場とモリサワが共同で開発した新しい『甲子園フォント』がついにお披露目。伝統を受け継ぎながらも、現代のニーズに応えたデザインの背後にあるストーリーを紹介します。
モリサワから新たに登場したビジネス向けフォントパッケージ。特に読みやすさに注力し、さまざまな書体を収録。特別割引キャンペーンも開催中!
株式会社モリサワが2025年3月に開催される「JP2025・印刷DX展」に出展。新たなフォントやクリエイティブツールを紹介し、業界の革新を目指す。
モリサワがFigma向けに新たな無料プラグイン「PMF by Morisawa Fonts」をリリース。多彩なフォントが手軽に利用可能に!
モリサワが大阪・関西万博の「ヘルスケアパビリオン」にフォントを提供。視認性の高いフォントで新たな健康の未来を描く。
渋谷区の公式Webサイトがリニューアルされ、モリサワのUDフォントが採用されました。視認性の高いデザインが評価されています。
株式会社モリサワが広報誌「MORISAWA MAGAZINE」23号を発行。特集は2024年度新書体や最新フォント情報が盛りだくさんです。
株式会社モリサワがWebフォントサービスTypeSquareに多言語対応の2024年度新書体第2弾を追加し、さらなる表現力を実現しました。
株式会社モリサワが「MORISAWA PASSPORT for iPad」の新しいバージョンを発表。多言語対応の新書体が追加され、表現力が向上します。
株式会社モリサワが新たに37ファミリーの書体を追加し、バリアブルフォント「DriveFlux」も登場。デザインがさらに楽しくなる!
モリサワとさいとうなおき先生が共同で開催するフォント×イラストコンテストの詳細をご紹介。あなたのオリジナルイラストにモリサワのフォントを組み合わせて応募しよう!
株式会社モリサワが、タイ・バンコクで行われるブランド&タイポグラフィーのシンポジウム「BITS11」に協賛し、AIを活用した新機能を紹介します。
岡本純子氏があらゆるビジネスパーソンに贈る、魅力的なプレゼンテーション術を無料で学べるオンラインセミナーを開催します!
株式会社モリサワが2025年に開催される「page2025」に出展し、新プランや新書体を発表します。最新フォントソリューションも必見です。
モリサワが「Adobe MAX Japan 2025」にゴールドスポンサーとして参加。新書体や参加型企画が盛りだくさん!
株式会社モリサワが2025年2月12日に新たなフォントをMorisawa Fontsで提供開始。特に注目は初のバリアブルフォントです。
株式会社モリサワが新たに追加したAI機能「画像でフォント検索」と「Morisawa Fonts コンシェルジュ」をご紹介。手間なく理想のフォントを見つける時代が到来しました。
Morisawa Fontsが新たに導入したプロジェクト引き継ぎ機能により、Webフォントの活用がさらに効率化します。これで制作も運用もスムーズに。
お絵描き夫婦クリエイター「なつめさんち」とのコラボイベントが、フォントの魅力をどう広げるか紹介します。
株式会社モリサワが2025年春より教育機関向けに新たなフォントライセンスを導入。学生や教職員のPC管理が可能に。
株式会社モリサワが、2025年早春より教育機関および公共団体向けのフォントプランを提供開始。2,000書体以上のフォントが利用可能に。
株式会社モリサワが冬号の広報誌「MORISAWA MAGAZINE」を発行。2025年カレンダー特集やデザイナーメッセージも満載。
2025年1月28日と29日に大阪で開催される「MORISAWA FAIR 2025」では、生成AIやセキュリティ対策などのセミナーを通じてビジネスに役立つ情報が満載です。
モリサワが開催する「アメフト×パラスポーツ とどろきスポーツフェスタ」に参加!子どもから大人まで楽しめる体験やイベントが盛りだくさん。
書体デザインのアワード「モリサワ タイプデザインコンペティション 2024」のファン投票がついに始まりました。あなたのお気に入りの作品に投票して、デザインの未来を共に選びましょう!
モリサワのUDフォント「Uni-Type」がキングジムの新ラベルライター「テプラ」に搭載決定。視認性向上に向けた工夫が満載です。
モリサワが開催するセミナーでは、ノンデザイナーでも使いやすいデザインツール「Adobe Express」と生成AIの活用方法、さらにデザインにおける権利関係について解説。名古屋で12月6日に開催。
株式会社モリサワは、11月20日から22日まで横浜で開催される「EdgeTech+ 2024」に出展します。フォントの多様なソリューションを紹介。
モリサワがフェリシモの短歌募集企画に協力し、入賞作品を魅力的に表現するフォントを選定しました。展示イベントも予定されています。
ミツカンの代表的なぽん酢ブランド「味ぽん」の60周年を記念して、オリジナルフォント「味ぽんフォント」が登場しました。デザインの裏側に迫ります。
モリサワの2024年度新書体を収録した見本帳が完成。SNSプレゼントキャンペーンも実施中!新しいデザインでインスピレーションを。
モリサワが開催する第29回文字文化フォーラム『WE LOVE TYPE 4』に、著名な講師陣が集結。デザインと文字の力を探ります。
モリサワが「ドリームデイ・アット・ザ・ズー 2024」に協賛し、UDフォントを採用。障がいのあるお子様と家族をサポートするイベントが開催される。
プロバスケットボールチーム「滋賀レイクス」がB.プレミア参入を機に、モリサワの新ゴを用いたリブランディングを実施。新たなブランドイメージの確立へ。
モリサワは、北九州市で開催される小学生車いすバスケットボール大会を支援します。PRイベントも開催し、楽しみながらパラスポーツの魅力を伝えます。
WebフォントサービスTypeSquareが2024年度新書体として160書体を追加。和文デザインから多言語書体まで多彩な選択肢が魅力です。
モリサワがフォントアプリ「MORISAWA PASSPORT for iPad」Ver1.8.0を発表。2024年度新書体が登場し、多言語書体も追加。ぜひアップデートを!
株式会社モリサワが提供する2024年度新書体が10月15日より利用可能に。多様な書体がラインナップ!
株式会社モリサワは、字游工房の書体設計士 鳥海修氏を講師に迎えたセミナーを、2024年11月7日に開催します。書体の背景を探る貴重な機会です。
お茶の水女子大学とモリサワが共催するオンラインセミナーで、UDフォントを活用した資料作成を学べます。参加者特典も!
株式会社モリサワが発行した広報誌「MORISAWA MAGAZINE」2024秋号。UDフォントに関する特集が魅力的。
モリサワが2024年9月30日から、「Morisawa Fonts」の学生・教職員向けの特別価格を提供開始します。デザインの自由度が広がるチャンスです。
株式会社モリサワがFMラジオ局J-WAVEの番組『INNOVATION WORLD』内に心踊る新コーナーを提供します。音で楽しむフォントの世界をお届け。
モリサワが「Designship 2024」に参加し、デザインの最前線を探る。このカンファレンスで創造性を刺激する貴重な体験を提供します。
株式会社モリサワは2024年度新書体の第1弾を10月15日に提供開始。和文デザインや多言語書体など106ファミリーをラインナップ。利用方法や詳細も必見!
モリサワはデザインアワード「Design-1 グランプリ 2024」に協賛し、SNSキャンペーンで特製カードゲームをプレゼント!
株式会社モリサワが新たに発表したフォントプラン「Select8」「Select24」と「Webフォント」。利用の幅が広がる魅力とは?
2024年9月21日、甲子園キッズフェスタにモリサワが協賛。車いすバスケ体験やユニークなゲームで子供たちを楽しませます。
株式会社モリサワが主催するオンラインセミナー、FCOC15では、ウェブアクセシビリティの重要性とブランド価値との関係を探ります。参加費は無料です。
10月8日、名古屋でノンデザイナー向けのUDとSDGsに関するセミナーを開催。フォントが持つ力とは?
モリサワが「OAC学生広告クリエイティブアワード2024」に協賛し、学生向けのフォント製品を発表。広告作成を通じて学生のクリエイティブ活動を支援します。
モリサワが「UD学参丸ゴシック」を新たに提供開始。さらに、発売を記念してSNSキャンペーンも開催中です。
株式会社モリサワがフォントサブスクリプション新プラン「Select8」と「Select24」を2024年9月から提供開始。豊富な選択肢で利便性向上!
自治体職員必見のオンラインセミナーが8月21日に開催される。広報の基礎から全庁的な強化策まで学べる内容。無料で参加可能。詳しくは公式サイトで!
株式会社モリサワが新たに提供するWebフォントサービスは、デザインプロジェクトに最適な機能を持っています。詳細をチェック!
株式会社モリサワは、Canvaに日本語フォント「UDデジタル教科書体NPL」と「UD学参丸ゴシック」を提供開始。教育現場での利用を促進するため、記念イベントも実施。
モリサワが2024年9月30日より、フォントサービス「Morisawa Fonts」の学生・教職員向け特別価格を発表。高品質なフォント環境でクリエイティブ活動を支援します。
モリサワが新たに発表した書体「UD学参丸ゴシック」は、教育現場での学習支援を目的とした丸ゴシック体です。多くの子どもたちに寄り添います。
モリサワ字游工房の書体設計士・鳥海修氏の著作「明朝体の教室」刊行記念展が京都で開催されます。鳥海氏がこれまで出会った印象深い本や、制作に関わった書体が使用されている本を解説付きで展示するほか、ヒラギノ明朝体や游明朝体などの貴重な原字の数々をご覧いただけます。
株式会社モリサワが開催する「ノンデザイナーにこそ知ってほしい知ると楽しい文字(フォント)の話」セミナー。フォント選びのルールや文字のデザイン要素、情報伝達の秘訣を学べます。デザインに興味がある方はもちろん、日々のコミュニケーションに役立つ知識を身につけたい方におすすめです。
モリサワがTypeSquareに39種類もの新書体を追加。2012年タイプデザインコンペティション受賞作「すずむし」や、凸版印刷、大日本印刷とのコラボ書体など、バラエティ豊かなラインナップ。デザインからUD書体まで幅広く網羅。
株式会社モリサワが、電子情報配信サービス「MCCatalog+」を多言語対応にリニューアルしました。二つのプランの詳細を解説します。
モリサワが開催した「タイプデザインコンペティション 2014」の結果を報告します。新たなタイプフェイスデザインが誕生し、多彩な作品が評価されました。
株式会社モリサワが、アップグレードキット2014で新たに58書体を提供します。デザイン書体や多言語フォントが充実し、さらに文字組み最適化も実現!
【リンクについて】
リンクフリーです。
無料オンラインセミナーで、多様性とアクセシビリティをテーマに取り組む方法を探ります。会場はZoomで、2025年5月27日開催です。