
まだクチコミはありません。
どうぶつ基金の「ちきゅう部」がアースデイに公開質問状を提出。奄美大島のノネコ駆除政策の科学的正当性を問う重要な取り組みに迫ります。
宮崎県山間部で実施される猫救済プロジェクトの決起会が開催され、参加した町長たちが共同の思いを語りました。高齢化、過疎化が進む地域での取り組みです。
公益財団法人どうぶつ基金が主催する「いのちつないだワンニャン写真動画コンテスト」がスタート!愛情あふれる作品を通じて犬猫の殺処分ゼロを目指します。
犬や猫の殺処分ゼロを目指す「いのちつないだワンニャン写真動画コンテスト」が開催され、猫写真家・沖昌之氏が新たに審査員に加わります!
公益法人が主催する第2回さくらねこ短歌コンテストの結果発表。2,078首から選ばれた作品に心温まるメッセージが詰まっていた。
高千穂・五ヶ瀬・日之影の3町とどうぶつ基金が協定を結び、猫の不妊手術を行うプロジェクトが2025年にスタートします。
壱岐島において、公益財団法人どうぶつ基金が猫救済プロジェクト「イキイキさくらねこTNR」を実施。数千頭の猫救済を目指す活動概要と期待される効果を紹介します。
壱岐市と公益財団法人どうぶつ基金が猫の共存を目指しエンゲージメントパートナー協定を締結。地域の猫問題解決へ向けた取り組みを推進します。
長崎県壱岐市は、公益財団法人どうぶつ基金とエンゲージメントパートナー協定を締結します。猫と人の共存を目指した取り組みがスタートします。
宮崎県の高千穂町などで不妊手術を行うプロジェクトが始まりました。3町が協力し、やさしい未来を猫たちに届けます。
公益法人が開催する「さくらねこ短歌コンテスト」への参加作品を募集します。応募は2025年2月22日まで。あなたの想いを短歌にしてみませんか?
公益財団法人どうぶつ基金が、犬や猫の譲渡活動を支援する助成金の申請受付を開始。助成金は1頭あたり7,000円、最大200頭まで。
公益財団法人どうぶつ基金が主催する第2回さくらねこ短歌コンテストが始まります。作品募集は1月15日から。多くのご応募お待ちしています。
公益財団法人どうぶつ基金が壱岐島で新たな猫救済プロジェクト「イキイキさくらねこTNR」を開始。全頭のTNRを目指します。
公益財団法人どうぶつ基金がTNRを支援するため、全国113の自治体に605台の捕獲器を寄贈しました。野良猫の安全な捕獲と殺処分ゼロを目指す取り組みをご紹介します。
11月1日の犬の日に、さくらねこSHOPでの特別セールをお見逃しなく。利益は全て動物愛護活動に使用されます。
「ノラネコ白書」の刊行で、飼い主のいない猫の問題解決に向けたTNRの重要性やその実情を探ります。動物愛護への取り組みが社会に与える影響とは。
大阪本町ガーデンシティにて「いのちつないだワンニャン写真・動画コンテスト」の入賞作品展が開催されます。感動的な作品が勢揃い!
いのちつないだワンニャン写真動画コンテストが15回目の開催を迎え、受賞作品が発表されました。命の大切さを伝える素晴らしい魅力が詰まっています。
壱岐島で無料不妊手術を実施するプロジェクトが始まります。地域の猫たちの命を守る取り組みとは?
公益財団法人どうぶつ基金が2025年チャリティーカレンダーの先行予約を開始。全売上が動物愛護活動に活用されます。
公益財団法人どうぶつ基金が「いのちつないだワンニャン写真動画コンテスト」を開催!応募は2024年7月31日まで。愛の詰まった作品をお待ちしています。
【リンクについて】
リンクフリーです。
壱岐島の新たな拠点、どうぶつ基金病院が開院。3,000頭の猫に無料不妊手術を行い、動物たちの未来を守るプロジェクトが始動します。